毎日続けたい菊芋の上手な保存方法

今や糖尿病の方だけではなくダイエット中の方やアンチエイジングに菊芋を食べている方も増えています。

あらゆる生活習慣病に良いとされる菊芋ですが、収穫時期が冬期間だけというのと一般のスーパーなどではあまり見かけないので、生のものを購入した際は上手に保存したいものです。

まず、上手な保存方法として「土が付いているものはそのまま保存」し、あまり水洗いをしてしまうとせっかくの成分が減ってしまう上に日持ちが悪くなってしまいますので要注意です。

また、菊芋は植物の根なので暖かい状態にしておくと発芽してしまいますので、夏を越すような場合は皮をむいた後冷凍するという方法もあります。

ただし、食べる際は生食ではなく火を通すのが良いでしょう。

あと、乾燥させてお茶として加工したり漬物にするという方法も便利です。

TOP